Everydayhousewife

小学生アホ男子・2歳お笑い大好き娘・ザB型夫と暮らす専業主婦の日記です。

幼稚園入園まであと2か月!トイレトレの仕上げアイテム投入です。

娘の幼稚園の入園まで、2か月を切りました!

もうすぐ1日入園もあり、私も娘も楽しみにしています。

 

お兄ちゃんの卒園した幼稚園に行くので、それほど心配はないのですが、お兄ちゃんが5月生まれ+年中からの入園なのに対し、娘は3月生まれ+年少からの入園なので、入園したての頃の感じが、あんまり想像がつかないんです。

ついこの間まで赤ちゃんだったのに、幼稚園って!という感じです。

 

幼稚園でトイレを失敗してほしくないなという私の思いと、幼稚園に入る前に、トイレをひととおり自分でできるようになりたい!という娘の思いがぴったり一致したので、新しいトイレグッズを購入しました。

今まで、補助便座を使っていたんですが、私がトイレに座らせてあげてたんですよね。それでは、娘としては自分一人でできているという実感が薄かったみたいで。

ネットでこれどう??と見せたら、欲しい!!と言ったので、早速購入しました。

送料込みで、ほぼ2000円。けっこうお手頃価格ですよね。

ステップ付きの、補助便座です。

f:id:everydayhousewife:20180212043118j:plain

娘の希望によりピンクです。

「かえるちゃん」と呼んでいますよ。

f:id:everydayhousewife:20180212043740j:plain

これで、私がお助けすることは、トイレのドアを開けてあげることと、トイレの電気をつけてあげることだけです。

トイレに設置するところから、自分でズボンとパンツを脱いで、それらしく拭いて、水を流して、かえるちゃんを折りたたんで、壁に立てかけるところまで、ひとりでできています。

得意げにトイレから出てくる娘。とっても可愛いです。

いろいろ用意してきたけれど、これで、トイレグッズは最後になるかな? 

 

 

 

 

 

 

 

 

よだれかぶれの救世主は・・・ワセリンです!

f:id:everydayhousewife:20180212040714j:plain

息子が赤ちゃんときの写真です。

とにかく、よだれが出まくる子で、スタイを何枚も用意していて、数時間おきに取り替えるという毎日でした。

赤ちゃんだからこんなものかな?と思っている間に、だんだんお口のまわりが痛々しくなってしまって・・・。

きっと、よだれでかぶれているんだろうなとは思ったんですが、本人はかゆそうにしているわけでもないし、赤ちゃんに強いお薬を使うことになるのもいやだなと思っていたので、病院には行かずに、いろいろ対策を調べました。

調べた中で、これいいなと思ったのが、ワセリンでした。

その後、こまめによだれを拭きとって、ワセリンを塗るというのを繰り返したら、症状が落ち着いてきたんです。

 

そんなこと、すっかり忘れて時は経ち、6年後、また、よだれかぶれ(?)で、息子にワセリンを使う日がやって来ました!

 

f:id:everydayhousewife:20180212040744j:plain

ずっと一人っ子で、家族の中心として生きてきた息子に、妹が産まれて。

きっと、すごいストレスがあったんでしょう。

無意識に、舌で唇の周りをベロベロしてしまう日々が続いて、口の周りが、よくマンガに出てくる泥棒のヒゲみたいに、丸く荒れてしまったんです。

写真では、口の下の方がだけが荒れていますが、鼻と口の間も赤くなってしまって、可愛そうでした。

赤ちゃんのよだれかぶれと同じような感じですよね。

この時は皮膚科に行って、診てもらって、お薬をもらったんですが、このお薬が、ワセリンとほとんど同じ成分のものということで、もらったお薬が無くなった後、ワセリンを塗って対応しました。

ベタベタになってしまうので、学校から帰ってきたら、目いっぱい塗ってあげていたら、口の周りをベロべロすることも無くなって、その後は、綺麗に治りましたよ。

当時0歳の娘のよだれかぶれには、ワセリンがあれば、安心だなと、そのまま家に置いておいたのですが、この子が、まったくよだれを出さない子で、こんな赤ちゃんもいるんだ!と驚いたほどです。

ネットで、よだれは健康の証拠!という記載が結構あったので、心配すらしていましたが、よだれなしの娘、産まれてから、ずっと健康です!

残ったワセリン。冬になると、手荒れがひどい私は、ハンドクリーム代わりに手に塗って、綿の手袋をして寝ています。それに、リップクリーム代わりにも使ったりしていますよ。

値段もとても安いし、冬が来たら、本当にお世話になっている一品です。

 

 

 

「エルサゲート」という言葉、知っていますか??

先日たまたま耳にした「エルサゲート」という言葉。

聞いたことありますか?

「エルサ」は、アナと雪の女王のエルサのことで、「ゲート」は事件・不祥事・スキャンダルなどを表す、接尾辞のことだそうです。

エルサゲート」は、簡単に言うと、YouTubeなどで流れる、子供向けの動画に見せかけておいて、子どもには不適切な内容が含まれる動画のことを表す言葉なんだそう。

我が家では、私が上の子と、1対1で遊びたいとき、下の子に、YouTubeを見せることがあります。

テレビにつないでいる、PS4で、YouTubeを見ることができるので、こんな感じで、その時、何が見たいか聞いて、私が検索します。

f:id:everydayhousewife:20180212032328j:plain

大抵、アンパンマンかメルちゃんと言うので、入れてあげると、娘好みの動画が、エンドレスで流れるんですよね。

こういう中に、不適切な動画が混ざって流れることがあるようなんです。

一緒の部屋にいるので、同じ映像を見ているつもりなんですが、私も、息子とマリオカートとかをしながらなので、もしかしたら、私が気が付いていなくて、好ましくない映像が流れていたということもあったかもしれないですね・・・。

私が、小学校の低学年のときだったと思うんですが、ホラーマンガが大好きな友達がいて、私、それまで全然免疫が無いのに、面白そうと思って、マンガを借りちゃったことがあるんです。

結構残酷な場面が出てくるマンガで、それを見てしまってから、お風呂とか、夜寝るときとか、1人になるのが怖くなってしまう日々が結構続いて。

娘はまだ2才だから、あんまりわからないと思うけど、私が思っている以上に、いろいろわかっているかもしれないし・・・。

私と同じようにならないように、できる限りは、いやなものを見なくてもいいように、守ってあげないと・・・。

でも昔とは、いろいろ違いすぎて、難しいことも多いですよね。

それに、私が、いろんなことから頑張って守ってきてあげた息子は、もう、私以上に、ホラー系が全然大丈夫。

いろんな意味で怖くて、私が、片目をつぶりながら見るようなDVDを、お父さんと一緒に楽しそうに見ています・・・。強いわー。

 

この季節がやってきました。節分。ごめんね!鬼が来ます。

悪いことすると、鬼が来るよと脅かしたこともないし、鬼から電話アプリも使ったことがない。でも、なぜか、娘は鬼が怖いと知っている。

人間は、産まれたときから、脳に、鬼の記憶が埋め込まれているのではないかと思ってしまいます。

もう鬼役に回るようになった息子も、保育園のときから、豆まきが恐怖で恐怖で。

寒い季節になって、豆まきが近づいたな。という頃になると、鬼が怖いから、豆まきの日は保育園休みたい・・・と、毎日言うのがかわいそうで、かわいそうで・・・。

仕方ないから、「節分の日はお休みしようね。」と安心させ続けて、実際は保育園に連れて行ったいうことも、何度かありましたが、今となってはいい思い出です。

 

うちの鬼は、こんなに可愛いのに・・・。

f:id:everydayhousewife:20180208084830j:plain

小さい頃、下の子である私は、家族の中で、食べられるお豆が一番少ないことを、本気で悔しく思っていましたが、もはや、豆を食べきれないくらいの年齢になっています。

すでに、息子は、「お母さんの食べられる豆は・・・27個!」と、気を使ってくれるくらい大人になっています。

豆を拾う際に、私の抜け毛がかなり目立ち、イヤーな気分にもなりました。

何もしていないのに、ことあるごとに、「アー疲れた」が出てしまうようにもなりました。

 

でも、泣き叫ぶ娘にもなんとか、豆を投げさせ、無事に豆まきを終えました。

恵方巻きは、うちは食べてないけれど、問題ないでしょう!

また一年、みんな健康で楽しく過ごせますように・・・。

 

 

 

特技はルービックキューブです!と言えるようになるために頑張っています。

履歴書に書ける「特技」を作るために、今年から始めたルービックキューブ

f:id:everydayhousewife:20180204230924j:plain

おなじみのセリアで購入しました。

最初は、私用にひとつ買ったのですが、息子もやりたいと言い出して、娘も触りたくて邪魔してくるので、ふたつ買い足して、結局3個になりました。

ルービックキューブって、特別頭のいい人が、ものすごく頭を使わないと、完成させられないと思っていませんか?

私も、これまで何回か、友達の家などで挑戦したことがあったんですが、1面もそろえることができず、普通の人には無理無理と思っていたんです。

でも、実は、できる人も、ちゃんと順番というか、法則みたいなものがあって、それに沿って、揃えていっているらしいという話を聞いたんです。(みんなそうなのかはわかりませんが・・・。)

そこで今回、ちゃんと、ルービックキューブの揃え方をネットで調べて、見ながらやってみたら、なんとか6面完成することができたんです!

細かい揃え方は、わかりやすいサイトがたくさんあるので、申し訳ないのですが、そちらを見て頂くことにして・・・。

どんな順序で揃えていくかだけ、書いてみたいと思います。

写真を撮りながら揃えていたんですけど、途中失敗して、最初からやり直したりといろいろあって・・・。

写真のつながりがおかしくなっているところがありますが、ご勘弁を。

 

1.まず、白1面を揃えます。

f:id:everydayhousewife:20180204232336j:plain

いくつかの動かし方をマスターしたら、1面はすぐに揃えられるようになりましたよ!

ここまでは、意外と簡単です。

 

2.白の面を上にして、その下の側面を揃える。

f:id:everydayhousewife:20180204232523j:plain

f:id:everydayhousewife:20180204232539j:plain

f:id:everydayhousewife:20180204232551j:plain

赤→緑→オレンジ、青の順に揃えます。

ここからは、もう、やり方を見ながらでなくてはできませんが、ポイント通りにやればできます。

 

3.その下の側面も揃える

f:id:everydayhousewife:20180204232840j:plain

f:id:everydayhousewife:20180204232851j:plain

ひっくり返して、白い面が下側にきています。

決まった2通りの動かし方で、2列揃えることができました!

でも、ゴールはまだまだ遠い・・・。

 

4.上から見て、黄色を揃える。

f:id:everydayhousewife:20180204233100j:plain

f:id:everydayhousewife:20180204233157j:plain

最初に集めた白の面の、反対側の面に黄色を集めます。

最初は、この面には、黄色がいくつかと、その他の色がある状態なんですが、黄色以外の色が、どこにあるかがポイントです。

黄色以外がある場所によって、次にどんな操作をすればよいか、何パターンかに分かれているので、その通りに動かします。

 

5.黄色の面を上にして、その下の側面を揃えますf:id:everydayhousewife:20180204234129j:plain

f:id:everydayhousewife:20180204234256j:plain

ゴールはもう少し!

最初は、黄色の下の側面は、バラバラになっているのですが、決まり通りに動かしていくと、ほかの揃ったところは、動かないまま、綺麗に色が並んでいくのです。

 

6.完成です!

f:id:everydayhousewife:20180204234312j:plain

f:id:everydayhousewife:20180204234326j:plain

見事に6面揃いました!

どうやら、天才にしかできないおもちゃではないようです。

今は、攻略を見ながらですが、努力でなんとか、できるようになるのではないかと思っています。

詳しいところまで、説明できなくて申し訳ないのですが、こういうことなら、私もやってみよう!というきっかけにでもなれたら嬉しいです。

実際、特技欄に書くには、しばらくかかりそうなのですが、頑張ってみます!

 

 

 

 

 

 

 

 

プレミアムモルツに付いていた保冷バッグが可愛い。

今、夫が好んで飲んでいるのが、サントリープレミアムモルツ

先日、1本だけ買いに行ったところ、6本セットに、オリジナル保冷バッグのおまけがついているではありませんか!!

いつも、物を減らしたい減らしたいと言っている私なのですが、こういうのに弱いのです・・・。

6本買ってしまいました。

f:id:everydayhousewife:20180131103256j:plain

北欧ブランドKLIPPANがデザイン慣習ということで、この羊、見たことありますか。

ブランケットで有名ですよね。

目が飛び出るほど(?)値段が高いですが・・・。

ブランケットは買えないので、この機会に、この羊模様の保冷バッグをゲットしてみました。

f:id:everydayhousewife:20180131103305j:plain

バッグと言っても、取っ手がついているものではなくて、袋に、マジックテープが付いているものです。

そのまま持つんじゃなくて、カバンとかに、ポンと入れるものですね。

コンパクトで使いやすそうです。

マッキーと比べると、こんな感じです。

f:id:everydayhousewife:20180131103338j:plain

350mlの缶を2本入れると、ちょうどいい感じです。

350mlのオマケだから、当たり前か・・・。

f:id:everydayhousewife:20180131103319j:plain

でも、私の使い方としては、あんまり、缶の飲み物を持ち歩くことはなさそうなので、500mlのペットボトルを入れてみました。

f:id:everydayhousewife:20180131103327j:plain

真ん中に1本入れてみたら、ぴったり過ぎて、立たせると、左右がちょっと浮く感じですが、きっと2本入れても大丈夫。

今年の夏は、お出かけにたくさん使いたいと思います!

 

ちなみに、我が家の保冷バッグ&水枕?の保管場所は、冷凍庫ですよ。

いつでもキンキンに冷えています。

f:id:everydayhousewife:20180131103356j:plain

流行に乗って~今季2度目のインフルエンザ

住んでいる地域で、インフルエンザが猛威をふるっております。

結構前、予防注射をしなきゃ…と思っている間に、いち早く、学校からインフルエンザをもらってきた息子。

病院で検査をしてもらったら、インフルエンザAの診断。

やっぱりねと思いながら、長い長い、出席停止期間に入ったのです。

まあ、予防注射も打たなくてすんで良かったーと思っていたら・・・。

 

つい先日。

7度3分の熱が出て、怪しいな怪しいなと思っていたら、一気に38度越え。

病院に行ったら、今度はB型でした。

 

お医者さん曰く、ワンシーズンに2回かかる人はもちろんいるし、同じ型を2回もらってしまう人もいるとか。うがい手洗いは、させているつもりですが、仕方ないですよね。

 

もう使い方も手慣れた、お薬、リレンザ

f:id:everydayhousewife:20180131102943j:plain

f:id:everydayhousewife:20180131102954j:plain

今、行っている小児科は、インフルエンザの検査に、鼻を棒で刺すやつをしないんです。

かんだ鼻水で検査してくれるので、息子も安心して通っています。

近くに保育園もある小児科だからなのでしょうか。

それとも、今は、こっちが主流なのでしょうか。

私自身が、インフルにかかったことがないのでわかりません。

かかったことがないうというか、熱が出て、怪しいなと思っても、あの鼻の検査が怖くていかないうちに、熱が下がるという・・・。

今回の、B型も、咳やくしゃみの症状が全然なかったので、うつりませんでした。